| 私ね、ここ超頑張った。 | ||||||
| どれくらい頑張ったかって、 | ||||||
| 学園長の前で、リンボーダンスしながら、敦盛を詠いつつ | ||||||
| 悪魔祓いに挑戦するぐらい頑張った。 | ||||||
| ぴくりとも、笑わなかったけどな! 学園長! | ||||||
| 笑ったとしても冷笑の類だったけどな! | ||||||
| ……と。私のセンチメンタルなハートは後で救済してもらうとして、 | ||||||
| 技能の説明〜ぃ。 | ||||||
| 技能はね、人間があれやこれやと、格上にどうしたら勝てるかなぁ? | ||||||
| と苦悩しまくった果てに編み出したインチキ効果がほとんどだ! | ||||||
| まぁ、特徴や準回路と取捨選択制だけどね! | ||||||
| ささ、これでキミたちの個性をもっと強烈に色づけるが良い! | ||||||
| ■取得と使用タイミングについて | ||||||
| ■収得できる数 | ||||||
| 習得には背景Pを消費し、収得できる技能の最大数はありません。 | ||||||
| また、背景Pは一部の身体的特徴、準回路系特徴にも使用しますのでよく考えてから消費してください。 | ||||||
| ■使用タイミング | ||||||
| すべての技能は常時と書かれていない限り、1戦闘につき1回の使用になります。 | ||||||
| 級/素質 | 取得背景P数 | |||||
| ディザスター | 3 | |||||
| アンチエセリアル | 5 | |||||
| アンチマテリアル | 5 | |||||
| リジェネーター | 3 | |||||
| ストライカー | 2 | |||||
| バーサーカー | 3 | |||||
| ワイアード | 3 | |||||
| グラディエーター | 2 | |||||
| アタッカー | 2 | |||||
| ディフェンダー | 3 | |||||
| サバイバー | 4 | |||||
| ヒーラー | 3 | |||||
| シーカー | 3 | |||||
| アウェイサー | 2 | |||||
| ストレイト | 1 | |||||
| ジーニアス | 6 | |||||
| アーティスト | 2 | |||||
| トゥハンド | 4 | |||||
| リベリオン | 1 | |||||
| ツインズ | 1 | |||||
| ソウルリンカー | 2 | |||||
| エンチャンター | 5 | |||||
| バットラック | 4 | |||||
| クバルカン | 4 | |||||
| エングレイヴァー | 1 | |||||
| オーバーロード | 2 | |||||
| ヴァージンロード | 1 | |||||
| ソーマ | 1 | |||||
| カリスマ | 5 | |||||
| ブルーブラッド | 4 | |||||
| サクセサー | 5 | |||||
| イレギュラー | 5 | |||||
| プロフェッサー | 5 | |||||
| デュエリスト | 6 | |||||
| オーバーマン(NPC専用) | 選んだ素質の合計÷2(端数切り上げ) | |||||
| クロニクル | 4 | |||||
| アウター | 6 | |||||
| ディアノクス | 3 | |||||
| メイガス | 3 | |||||
| アドヴェンター | 3 | |||||
| レーグラージュ | 1 | |||||
| アームズ・ユーザー | 5 | |||||
| プロトポロス | 2 | |||||
| 名称 | 使用タイミング | 効果 | 習得P | |||
| 【近接戦闘】(クロスレンジ) | 常時 | このスキルを併用した格闘攻撃に対して、 | 1 | |||
| 相手が格闘防御を行わなかった場合、次のターンの | ||||||
| 格闘修正値を自身のLv÷10上昇させる。【遠隔戦闘】と併用不可 | ||||||
| 【遠隔戦闘】(アウトレンジ) | 常時 | このスキルを併用した魔法攻撃に対して、 | 1 | |||
| 相手が魔法防御を行わなかった場合、次のターンの | ||||||
| 魔法修正値を自身のLv÷10上昇させる。【近接戦闘】と併用不可 | ||||||
| 【零距離戦闘】(ゼロレンジ) | 任意/瞬間 | 攻撃修正値を使用する攻撃異能力のLv×2だけ増加する。 | 1 | |||
| 与えたダメージの半分を不可避ダメージとして受ける | ||||||
| 【戦闘巧者】(オールレンジ) | 常時 | このスキル所持者は、 | 1 | |||
| 相手がスキル【近接戦闘】【遠隔戦闘】【零距離戦闘】の効果を得た時(修正値上昇効果) | ||||||
| そのターンのレーティングを+(スキル所持者のLv)する。 | ||||||
| 【連携攻撃】(コンビネーション) | 任意/瞬間 | 防御時に宣言。PTの一人を対象に選ぶ。 | 1 | |||
| 次のターン、自身が攻撃を行う代わりに、 | ||||||
| 対象の攻撃レーティングを自身のLv÷2上昇、攻撃修正値を自身のLv÷10上昇させる。 | ||||||
| 【二重攻勢】(デュアル・デュエル) | 任意/瞬間 | 攻撃時、自身がその攻撃とはタイプ(魔法/格闘/射撃)の異なる攻撃手段を有している場合、 | 1 | |||
| 追加で、タイプの異なる攻撃を行える。(つまり1ターンに二度の攻撃が行える) | ||||||
| ただし、クリティカル値はそのターン(防御も含めて)13固定となり、次のターン攻撃を行う事はできない。 | ||||||
| 【集中】(コンセントレイト) | 任意/瞬間 | クリティカル値+1 | 1 | |||
| 【攻撃の範囲数-1】 攻撃修正値が上昇する | ||||||
| ただし、いかなる場合でも対象は1体しか取れない。 | ||||||
| 【充填】(チャージ) | 任意/瞬間 | 使用宣言後、(攻撃しなかったターン+1)の二乗の攻撃修正値を得る。ただし、HPダメージを受けると、ターンカウントは0となる | 1 | |||
| 充填限界Tは、Lv/10Tまで。また、使用中は防御行動以外の他の能動的行動、スキル(技能等)との併用は出来ない。 | ||||||
| ただし、範囲囲増加による防御Rの増加等能力の副次効果の発生は此れに準じません。 | ||||||
| 【底力】(ポテンシャル) | 常時 | 現HPが最大HPの半分以下になった時、その戦闘中の防御レーティングを最大HP÷2上昇させる。 | 2 | |||
| 【戦意】(ファイティング・スピリット) | 常時 | 常にクリティカル値+1(射撃武器装備時でも) | 2 | |||
| 経過ターン数に等しい攻撃修正値を得る。 | ||||||
| (戦闘開始ターンは経過ターンを0とする) | ||||||
| ただし、上昇上限は自身のLvの10分の1とする。 経過ターン数に等しい攻撃修正値を得る。 | ||||||
| (戦闘開始ターンは経過ターンを0とする) | ||||||
| ただし、上昇上限は自身のLvの10分の1とする。 | ||||||
| 【防御反応】(ダメージコントロール) | 常時 | 10以上のHPダメージを受ける時、HPダメージとして受ける数値の一桁目を無視する。 | 2 | |||
| 【守護】(ガード) | 任意/瞬間 | 自身の攻撃時(アクティブターン) 自PTの対象を一人宣言する。 | 1 | |||
| 以降の自身のアクティブターンまでにその対象が受けるダメージは全てスキル使用者が受ける。 | ||||||
| その際、ダメージは不可避ダメージとなる。一度の戦闘につき、Lv÷10 ターン、使用できる。 | ||||||
| 【心眼】(サードアイ) | 任意/持続 | 判定系異能力Lvと等しいターン、自身のレーティング+10 | 2 | |||
| 【速攻】(ブリッツ) | 任意/瞬間 | 移動系異能力Lvと等しい値、攻撃修正値上昇 | 1 | |||
| 【結界】(テリトリー) | 任意/持続 | 入室しているチャットルームのエリアLvとハザードLvを、 | 1 | |||
| 保護系異能力Lvと等しいターン0にする。(戦闘時以外であれば半日の間0) | ||||||
| 【隠行】(ステルス) | 任意/持続 | 使用後、自身が敵を対象にする行動を行うまで、範囲2以上の能力の対象にならない。 | 2 | |||
| 【汚染】(ポルーション) | 任意/持続 | 干渉系異能力Lvと等しいターンの間、干渉能力判定に成功した相手に、干渉系異能力Lv÷2(端数切り上げ)の不可避ダメージ。 | 2 | |||
| ただし、効果発動中は、自身の攻撃レーティングが0になる。 | ||||||
| 【対抗心】(ライヴァル) | 常時 | 派閥の異なる相手に対して修正値+1 | 2 | |||
| 自身が無所属の場合、さらに修正値+1 | ||||||
| 無所属相手に対しては修正値ボーナス無し。 | ||||||
| 【射撃回避】(アロードッジ) | 常時 | 射撃武器による効果、スキルを常に無効化する。 | 2 | |||
| 詳細:射撃武器攻撃、射撃武器スキルによってダメージを受けない。 | ||||||
| ただし、管理NPC等の特殊な射撃攻撃、スキルストラクトブレイクは無効化できない | ||||||
| 【呪詛返し】(カウンタースペル) | 常時 | 相手が仕掛けた干渉能力判定に勝利した場合、その判定で受けるはずだった強制抵抗ダメージを相手に与える | 1 | |||
| 【障壁】(バリアー) | 任意/瞬間 | 自身の防護点を保護能力Lvと等しい値増加させる。 | 1 | |||
| 【拡散】(スプレッド) | 任意/瞬間 | 攻撃時、このスキル所持者は、LV÷10の追加範囲を瞬間的に得る。 | 1 | |||
| 【攻性防壁】(アサルトシールド) | 任意/瞬間 | 防御判定時使用、相手の攻撃判定値を上回った分だけ、 | 1 | |||
| 次の攻撃判定のレーティングを上昇させる。 | ||||||
| 【捨身】(カミカゼ) | 任意/瞬間 | 防護点分攻撃修正値増加。その戦闘中、防護点がいかなる場合も0になる。 | 1 | |||
| 【見切】(スウェイバック) | 任意/瞬間 | 防御時、感知Lv×3 防御レーティング上昇 | 1 | |||
| 【看破】(ロックオン) | 任意/瞬間 | 攻撃時、探索Lv×3 攻撃レーティング上昇 | 1 | |||
| 【攻撃予測思考】(バトルセンス) | 任意/瞬間 | 知識Lv/2(切り上げ)だけ、攻撃修正値増加 | 1 | |||
| 【詠唱加護魔力】(アリア) | 任意/瞬間 | 信仰する神の加護を受け、交渉Lv×3だけ、魔法レーティング増加 | 1 | |||
| ※信仰心のあるPCのみ取得可 | ||||||
| 【第五元素順応感覚】 | 任意/常時 | PTを組んでいるとき、自身を含むPTメンバーの感知・探索判定の修正値を+2する。 | 3 | |||
| (エーセリック・アチューメント) | 技能を持っているものが使い魔を所持している場合、使い魔も併用する事で+3になる。 | |||||
| 【同調共有】(インカンテンション) | 任意/常時 | PTメンバーが魔法判定を行う場合、その修正値を+1、R+5する。 | 3 | |||
| 【同調共有】を取得しているPTメンバーの場合は+2、R+10になる。 | ||||||
| 【予測偏差射撃】(カルネージハート) | 任意/常時 | 射撃武器修正値+1 | 2 | |||
| PTメンバーが【射撃判定】を行う場合、そのレーティングを+10する | ||||||
| 【防御専念】(キャッスル) | 任意/常時 | 戦闘行動時に、防御にのみ専念することで防御R+20、防御修正値を+2。他の行動、技能は一切使用不可 | 1 | |||
| 【水圧制御】(アンフィビアス) | 任意/常時 | 水中で通常通りに行動でき、水中での戦闘ペナルティを受けない | 1 | |||
| 【外骨格制御】(コントーショニスト) | 任意/常時 | 瞬間的に骨を外すことによる回避補正。狭い穴を潜る、骨を外す事による縄抜けにも使用可能で戦闘時は防御修正値+1 | 2 | |||
| 【策士】(スキーマー) | 任意/常時 | NPCとの交渉時に相手の思惑の一部を読むことが可能(ロール上にて有利に働きます) | 2 | |||
| 常時、交渉判定に+1 | ||||||
| 【闇交渉】(ディールメイカー) | 任意/常時 | 夜城全般、他非合法場所でのイベント、交渉判定に+2 | 1 | |||
| 【制限超過】(ダブルアクション) | 任意/瞬間 | 攻撃(主行動)と同時に、ターン消費するアイテムの使用、装備の変更、回復能力、 | 2 | |||
| その他1ターン使用しなければならない行為の何れかを行うことができる | ||||||
| 【瞬間操作】(セットアップ) | 任意/瞬間 | ターンカウントのある行動のターンを1ターン経過したものとしてから、適用する。 | 2 | |||
| 【聖手】(セイント) | 任意/瞬間 | 回復能力使用回数を1消費するごとに、回復能力修正値を戦闘判定の修正値に加算できる | 1 | |||
| ※1度に複数回の使用も可能。また、この技能は残り回復可能回数分使用できる | ||||||
| 【夜襲】(ナイトレイド) | 任意/瞬間 | 使用ターン中、攻撃レーティング+10 以下の条件の場合、そのターン中の効果を追加。 | 2 | |||
| 【拡張魔力回路-ナイトシフト】 所持時クリティカル値−1 | ||||||
| 【隠行】使用中時、修正値+5(【隠行】は解除される) | ||||||
| 【正々堂々】(ナイトオブオナー) | 任意/瞬間 | 使用ターン中、修正値+1 以下の条件の場合、そのターン中の効果を追加。 | 2 | |||
| 【拡張魔力回路-デイズシフト】 所持時、修正値+5 | ||||||
| このスキルと【守護】と併用時、防御異能力Lv分、修正値上昇。 | ||||||
| 【呪言】(カースワード) | 常時 | 戦闘中のみ、干渉能力Lv+1(上限Lv5) | 2 | |||
| 【呪縛回路】所持時、常に攻撃修正値+2 | ||||||
| 【守護印】(サイン) | 常時 | 戦闘中のみ、保護能力Lv+1(上限Lv5) | 2 | |||
| 【福音回路】所持時、常に防護点+1 | ||||||
| 【瞬足】(ハイスピード) | 常時 | 戦闘中のみ、移動補助能力Lv+1(上限Lv5) | 2 | |||
| 【機動加速回路】所持時、常に修正値+1 | ||||||
| 【適応】(アダプテーション) | 常時 | 感知判定+1 | 1 | |||
| 【地脈対応回路(※)】所持時、修正値+2 | ||||||
| ※(※)には、格・魔のいずれかが該当 | ||||||
| 【踏破】(ブレイクスルー) | 常時 | 探索判定+1 | 1 | |||
| 【斥候補助回路】所持時、【斥候補助回路】の踏破ロール数−2に変更 | ||||||
| 特殊武器技能 | ||||||
| 【剛断】(ブルートフォース) | 常時 | 武器種別に【格闘】とある武器に、格闘攻撃修正値+2 格闘値+5 する | 1 | |||
| 【柔制】(リアゲイト) | 常時 | 武器種別に【格闘】とある武器に、格闘防御修正値+2 格闘値+5 する | 1 | |||
| 【舞踏】(ステップ) | 常時 | 武器種別に【格闘】とある武器に、格闘修正値+1 | 1 | |||
| 【二刀一陣】(ダンスマカブル) | 任意/瞬間 | 片手武器を二つ装備した数値で1ターンの間異能力を行使できる。 | 1 | |||
| ※オプションに片手武器が存在すれば一時的に装備扱いとなる。ターン経過後に解除 | ||||||
| 【両利き】(スイッチハンダー) | 常時 | 両手武器装備時、格闘レーティング+5 | 2 | |||
| 片手武器装備時、格闘修正値+1 | ||||||
| 【超重撃】(ヘビーストライク) | 任意/瞬間 | 両手武器を装備時使用可能。CH値を1上昇させる毎に+20のRを得る(上昇上限値13) | 1 | |||
| 【軽妙】(ライトハンド) | 任意/瞬間 | 片手武器を装備時使用可能。 | 1 | |||
| 装備武器一つの修正値を−1する毎に、そのターンの格闘レーティングを+15 | ||||||
| 【蹴撃】(キックオフ) | 任意/瞬間 | 武器種別に【格闘】とある武器を装備時、使用ターンの格闘攻撃修正値を、移動補助能力Lv+2分、増加する。 | 1 | |||
| ※フレーバーとして、足を使った攻撃としての描写を必要とする。 | ||||||
| 【投捨】(スロー) | 任意/瞬間 | 武器種別に【格闘】とある武器を装備時、使用ターンの格闘攻撃修正値を、格闘防御異能力Lvの合計値分、増加する。 | 1 | |||
| ※フレーバーとして、投げ技を使った攻撃としての描写を必要とする。 | ||||||
| ※格闘防御異能力を複数所持している場合は、Lvの合計値分増加する。 | ||||||
| 【斬刃刀】(カットオフ) | 任意/瞬間 | 武器種別に【斬】【刃】【刀】の何れかがある武器を装備時、使用ターンの格闘修正値+5 | 1 | |||
| 【断魔】(アストラルスラスト) | 任意/瞬間 | 武器種別に【斬】【刃】【刀】の何れかがある武器を装備時、この攻撃を防ぐ相手の魔法防御レーティングを半分にする | 1 | |||
| ※対象がNPCかつ、悪魔である場合、固定値、レーティングを半分にする | ||||||
| 【衝打】(ブレイクダウン) | 任意/瞬間 | 武器種別に【衝】【打】とある武器を装備時、使用ターンの格闘攻撃レーティング+40 | 1 | |||
| 【粉骨砕身】(フルブレイク) | 任意/瞬間 | 武器種別に【衝】【打】とある武器を装備時、使用ターンの攻撃対象の格闘防御レーティングを0にする | 1 | |||
| 【穿突槍】(ぺネトレイト) | 任意/瞬間 | 武器種別に【穿】【突】【槍】とある武器を装備時、格闘攻撃を行う場合、 | 1 | |||
| 相手の防御修正値及び防護点を無視し、移動補助能力Lv-2の格闘攻撃修正値を加える | ||||||
| 【旋回】(サイクロン) | 任意/瞬間 | 武器種別に【穿】【突】【槍】とある武器を装備時、使用ターンの格闘レーティング+15 格闘能力範囲+3 | 1 | |||
| 【抜】(ドロウ・オン) | 常時 | 武器種別に【刀】【銃】とある武器を、オプションに装備時、かつ装備武器の武器種別が【格闘】のみ、もしくは【鞘】とある武器を装備時 | 2 | |||
| その武器(オプションに装備された武器)を使用したものとして、 | ||||||
| その武器の格闘攻撃レーティングを5下げる毎に格闘攻撃修正値を2増加できる。 | ||||||
| ※【銃】とある武器の場合、レーティングの半分(切り捨て)まで下げることができる。 | ||||||
| 【縛絡】(キャプチャー) | 常時 | 武器種別が【縛】【絡】とある武器を装備時、 | 2 | |||
| 相手にダメージを与えられなかった場合、直後のターンの防御レーティングを+15する | ||||||
| 【波濤】(タイダルウェーブ) | 常時 | 武器種別が【縛】【絡】とある武器を装備時、 | 2 | |||
| 相手にダメージを与えられなかった場合、格闘攻撃修正値を+1する | ||||||
| 効果は【縛】【絡】を装備中のみ、累積する | ||||||
| 【投射】(スナップ) | 任意/瞬間 | 使用条件/格闘武器の装備 | 1 | |||
| 武器係数:両手武器【3】 片手武器【2】 近接格闘武器【1】 | ||||||
| 攻撃時、装備している武器を選択し、係数を決定する。 | ||||||
| その装備武器を装備種別【銃】としても扱い【射撃攻撃】を行う、その際レーティングを5+(5×【X】),修正値を+【X】する。 | ||||||
| 戦闘中、その部位に装備していた武器は使用不可能となる。(1ターン掛けて回収できる。装備には+1ターン) | ||||||
| オプションに装備している武器も投げられる(両手武器以外) | ||||||
| 教師用特殊技能 | ||||||
| 【攻撃化】(アタックスタンス) | 任意/持続 | 攻撃能力LVと等しいターンの間、自身の攻撃レーティング+20 | 2 | |||
| ※防御化と同時発動はできない。 | ||||||
| ※教師のみ取得可能。 | ||||||
| 【防御化】(ディフェンススタンス) | 任意/持続 | 防御能力LVと等しいターンの間、自身の防御レーティング+20 | 2 | |||
| ※攻撃化と同時発動はできない。 | ||||||
| ※教師のみ取得可能。 | ||||||
| 【専門化】(スペシャリテ) | 常時 | 異能力として使用できる属性が1種のみの場合、戦闘異能力(攻撃/防御)Lv分戦闘修正値が上昇する。 | 1 | |||
| 魔法異能力の場合は上昇する修正値は半分となる。 | ||||||
| ※教師のみ取得可能。※アタッチメント、加護、執行部の闇の魔道書等は含まれない | ||||||
| 【魔力保護】(マナスフィア) | 任意/持続 | 使用できる闇/魔/光属性の能力LVの合計値と等しいHPを1戦闘の間取得する。 | 1 | |||
| 戦闘後に追加されたHPは消え、其の際にHPが0以下になった場合はHPは1として計算。 | ||||||
| ※教師のみ取得可能。 | ||||||
| 生徒用特殊技能 | ||||||
| 【鐘城の証】(アカデミーライセンス) | 任意/瞬間 | 自身に対する悪魔からの攻撃を10日に1度だけ0ダメージにできる。 | 1 | |||
| ※生徒のみ取得可能。 | ||||||
| 【学徒】(スカラー) | 常時 | 学年ごとに、スキル効果が変化する。オブリージュの受けられる数+1。※生徒のみ取得可能。 | 1 | |||
| 1〜3年:防護点+2 | ||||||
| 4〜6年:修正値+1、全レーティング+5 | ||||||
| 7〜10年 1月ごとに経験値15を追加取得 | ||||||
| 【魔女の守り】(ウイッチブレス) | 常時 | このスキル保持者は、学年と同等のR値を格闘攻撃値、格闘防御値、魔法攻撃値、魔法防御値のいずれかに足せる。 | 1 | |||
| ※派閥所属の生徒のみ取得可能。 | ||||||
| 【巨乳防御】(テティス) | 常時 | 重厚な胸部体積を緩衝剤にした恒常性の防御技能。胸部衝撃から心臓を守る緩衝材として強い衝撃を拡散させる自然の盾となる。 | 1 | |||
| 防御R+10 | ||||||
| ※バスト85以上のPCのみ取得可 | ||||||
| ※バスト95以上で防御点も+1 | ||||||
| 【貧乳回避】(ペンテシレイア) | 常時 | 軽量な胸部体積を活用した恒常性の回避技能。相手の攻撃を避けやすいのは勿論、相手の固技が発動しにくいという利点がある。 | 1 | |||
| 防御修正値+1 | ||||||
| ※バスト78以下のPCのみ取得可 | ||||||
| ※バスト68以下で更に+1 | ||||||